機内食
機内食を淡々と記録していく Blog
2009年6月29日月曜日
MH KCH to SBW 2006
KuchingからSibuへの30分ほどの短いフライト。 サンドイッチが出た。
2009年6月28日日曜日
MH SIN to KCH 2007
マレーシア航空、シンガポールから東マレーシアクチン。
2009年6月25日木曜日
SQ NRT to BKK and SIN 2005
1日3便飛んでいる成田からシンガポールへのフライトのうち バンコク経由便。最初の2枚はバンコクまでで、最後の1枚が バンコクからシンガポールで出た食事。
2009年6月24日水曜日
AP ZRH to NAP 2008
イタリアの航空会社
Air One
。 ルフトハンザらスターアライアンスと提携していて、 このときのフライトはスイスとのコードシェア。しかしその後アリタリアに吸収されて 提携解消。 (
UAのパートナー情報
。日本語では提携解消が書かれていない)
2009年6月23日火曜日
UA NRT to SFO 2007
2007年にユナイテッドが和食メニューを刷新した。 その刷新後の機内食。
刷新前後の比較
。
2009年6月21日日曜日
TG HDY to SIN 2002
こちら
の復路。この時もたしか座席はアップグレードになったが、 食事はエコノミーのまま、だったと記憶。
2009年6月19日金曜日
UA SFO to NRT 2006
ご存知ユナイテッドの「きつねらあーめん」。 本来サンフランシスコ-成田路線では積んでないはずなのだが、 前回のフライトで積んだものが残っていたのか?
2009年6月18日木曜日
LH ZRH to FRA 2008
ルフトハンザ、チューリッヒからフランクフルトまでの1時間ほどの フライトで出たワッフル。
2009年6月16日火曜日
OS AMS to VIE 2007
オーストリア航空、 アムステルダムからウィーンの機内食。 ビーフシチューの類にクネーデルとよばれるおダンゴ。 紙製の外箱のふたが実は絵葉書になっていて、 あて先やメッセージを書いて客室乗務員に渡せば送料無料で投函してくれるらしい。
2009年6月13日土曜日
SQ NRT to SIN 2008
こちら
と同じくシンガポール航空の成田からシンガポールへのA380の フライト。この時はソバもでている。昼食後少したって「小腹がすいた」ような 状態になったため「何か食べ物ない?」と聞いたら残っていたソバをくれた (3枚目)。
2009年6月12日金曜日
UA SIN to NRT 2007
早朝のシンガポールから成田へのフライト。 離陸後1時間ぐらいで出た朝食と着陸1時間ぐらい前に出たスナック。 グルメじゃないのでこの機内食でも十分に楽しめる。
2009年6月11日木曜日
EI DUB to LHR 2006
エアリンガス (EI) でダブリンからロンドンヒースローまで。 飲食物一切有料。短いフライトゆえに何も飲み食いしなかったが メニューを写してきた。当時はユーロが高かったせいもあるが、 コーラが320円とかはあまりにもボッタクリ値段のような。
2009年6月10日水曜日
UA NRT to SIN 2007
成田からシンガポールへのファーストクラス。 アジア内なので和食メニューはないが、 前菜で寿司が。
2009年6月7日日曜日
TG NRT to BKK 2006
シンハーの缶は裏にタイ国際航空 (TG)広告が印刷してある。
メニュー
煮豆、鮭、小海老
おそば、めんつゆ
白身魚の蒸し物、おろしソース
御飯、季節野菜
ガトーチョコレート
アイスクリーム
2009年6月5日金曜日
QF NRT to SYD 2003
カンタス航空 (QF)で成田からシドニーまでのフライトの夕食と昼食。 テキパキとした客室乗務員のサービスが好ましい印象だった ような記憶があるが、選択権があれば (この時はなかった) SQなどを使うため、今後乗ることはなさそう。
NH FUK to HND 2008
全日空のプレミアムクラス。 ちゃんとした食事が出る時間帯ではなかったため、 サンドイッチ、チョコムース、フルーツのはいった「デリ」という軽食。
2009年6月4日木曜日
LX SIN to BKK 2007
スイスインターナショナルエアラインズ (LX)がシンガポールからチューリッヒに 飛ぶ途中でバンコク立ち寄るが、その SIN-BKK区間だけに搭乗。 2時間ほどのフライト。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示